ぶらっと信楽webメインイメージ
  現在地:信楽の神社・寺院
ぶらっと信楽webMENU
ぶらっと信楽webHOMEのページを開く
イベント情報のページを開く
信楽の観光スポットのページを開く
信楽周辺の観光スポットのページを開く
信楽の自然(山・川)のページを開く
信楽の神社・寺院のページを開く
信楽(しがらき)焼のページを開く
信楽焼の匠のページを開く
信楽焼のギャラリーのページを開く
信楽焼の陶芸教室のページを開く
お食事処・喫茶・ご宿泊のページを開く
朝宮(あさみや)茶のページを開く
朝宮茶の販売店のページを開く
信楽の福祉のページを開く
信楽のゴルフ場のページを開く
信楽へのアクセスのページを開く
信楽町内のウェブサイトのページを開く
当サイトの利用についてのページを開く
掲載のお申込みについてのページを開く
リンクについてのページを開く
更新履歴のページを開く
サイトマップのページを開く
お問い合せメールフォームを開く

お役立ち情報メニュー
甲賀市のホームページへのリンクを開く
関西高速道路情報へのリンクを開く
京滋の交通取締情報へのリンクを開く
滋賀県の地域情報へのリンクを開く
甲賀市の電話帳へのリンクを開く
信楽のお天気情報へのリンクを開く

三所神社鳥居   はなことば
蓮【蓮(はす)】
遠ざかった恋、雄弁、神聖

 信楽の神社・寺院 

 信楽には京都や奈良のように大きくて有名な神社やお寺はありませんが、その中でも国や県などの文化財に指定されてものなどを中心に紹介します。

 秋葉山十輪院法皇庵 玉桂寺(あきばさんじゅうりんいんほうこうあんぎょっけいじ) 

 
桂寺は信楽町勅旨にあり、信楽高原鐵道の「玉桂寺前駅」で下車してつり橋を渡るとすぐです。いつもは弘法さんとか玉桂寺と言っているのに、正式には「秋葉山十輪院法皇庵玉桂寺」というのですね!地元の方でも余り知らないです。玉桂寺は高野山真言宗のお寺です。石段下にある高さ30mの高野槙は推定樹齢500年~600年というから凄い!滋賀県の天然記念物に指定されています。また境内には高さ13m.もある一願成就不動明王があります。毎月21日には弘法さんの日会式が行われます。

秋葉山玉桂寺
玉桂寺
信楽町勅旨891


県指定天然記念物「高野槙」
県指定天然記念物の高野槙

一願成就不動明王
一願成就大不動明王

 岩谷山 仙禅寺(いわやさん せんぜんじ) 

 
信楽町上朝宮字南岩谷にあります。山号の岩谷山により普通「岩谷観音」と呼ばれています。723年養老7年(奈良時代)に創建され、山城国鷲峰山(和束町原山)の別院即ち奥院として僧房五宇を有して栄えた寺院であったと伝えられています。暦応(南北朝時代)と文明(戦国時代)の2回の兵火にあって焼失し、その後岩上に小堂が建てられ、本尊十一面観音立像が安置されています。また朝宮茶発祥の地としても知られ石段下には朝宮茶発祥之碑や芭蕉の句碑があります。

岩谷山仙禅寺

仙禅寺麿崖仏
観音堂の床下の巨岩には三尊形式の麿崖石仏が浮き彫りされています。その中央に高さ80cmの薬師如来座像が彫られ、左の脇の下に「建長元年己酉十一月八日大施主・・・」と陰刻されています。1254年(建長6年)の銘があり、記念銘の磨崖石仏としては甲賀市内最古のもので、甲賀市の文化財に指定されています。

本尊十一面観音立像

 朝宮山 誓光寺(ちょうぐうさん せいこうじ) 

 
信楽町上朝宮にある浄土宗知恩院末寺で、本尊は木造阿弥陀如立像です。寺宝の十一面観音立像は平安末期の中央仏師の手による作で、2007年(平成19年)3月に国の重要文化財に指定されました。

朝宮山 誓光寺
誓光寺
信楽町上朝宮1505
国指定重要文化財 十一面観音立像
国指定重文の十一面観音立像
(写真提供:誓光寺)

法然像
境内にある旅立ちの
法然上人(勢至丸)の像です。
 大賀ハス
見事に咲いた大賀ハス
 また地元では蓮(ハス)のお寺として有名です。200品種の蓮が約250鉢の鉢に植えられ境内狭しと並べてあります。例年7月の終わりから8月中旬にかけて見事な花を咲かせます。
※住職の蓮のホームページ「優しく美しい魅惑の花蓮」があります。一度覗いて見て下さい。
ハスの写真

 ページのトップへ
お役立ち情報メニューへジャンプ
玉桂寺へジャンプ
岩谷山仙禅寺へジャンプ
誓光寺へジャンプ
蓮のお寺へジャンプ